技術情報
- TOP
- 技術情報
- 地下空間:躯体・橋梁下部工・基礎
- 鋼製地中連続壁工法
鋼製地中連続壁工法
概要
鋼製地中連続壁工法とは、安定液掘削工法または原位置土撹拌工法により造成された溝中に、 平行フランジ型の鋼製土留め壁部材で、フランジの両端部に嵌合タイプの継手が設けられた構造部材(NS-BOX)を建込み、地中連続壁体を構築する工法です。
前者を鋼製地中連続壁工法-Ⅰ(コンクリート等充填鋼製地中連続壁工法)、 後者を鋼製地中連続壁工法-Ⅱ(ソイルセメント鋼製地中連続壁工法)と呼びます。