ここがページのトップです

技術情報

浚渫技術

概要

りんかい日産建設の港湾工事は、水底面にある土砂を浚い埋立をおこなうことが始まりでした。港湾工事のなかでも浚渫船の建造は、工事の良否を大きく左右し、その浚渫船の技術は、大量に浚渫することができる大型ポンプ浚渫船の稼働により、かつての高度経済成長期を支えました。さらに現在では、時代のニーズを反映させた「豊かな海」を創出するため、美しく浚渫する技術を目指しています。

特徴

■環境対応型ワイドグラブバケット「SARA」■
近年の浚渫工事は、航路・泊地などの増深や維持、もしくは海域環境改善のための底泥除去を目的としておこなわれています。浚渫工事にあたっては、工事に伴い発生する浚渫土の処分や周辺環境への影響が課題となっています。当社は、これら課題に対応するため、環境対応型ワイドグラブバケット「SARA」を導入・稼働させ、浚渫を効率的かつ周辺環境にも配慮した施工を可能としています。

ノート

  • 船名 加茂号



    21.5m
    6.5m
    2.4m
    吃水1.8m
    駆動方式D
    規格呼称180PS型



    圧送能力50m3/h
    圧送距離1,000m
    圧送機出力220kw/300PS
  • 船名 いさはや1号



    25.0m
    15.0m
    1.8m
    吃水1.0m
    駆動方式D
    規格呼称T2-200型



    圧送能力250m3/h
    圧送距離1,500m
    圧送機出力720kw/973PS
  • 船名 太平号



    18.0m
    13.0m
    2.0m
    吃水1.2m
    駆動方式D
    規格呼称T2-70型



    圧送能力55m3/h
    圧送距離1,200m
    圧送機出力290kw/390PS
  • 船名 金剛号



    10.0m
    9.3m
    1.5m
    吃水0.8m
    駆動方式DE
    規格呼称鋼D1.0m3



    バック
    ホウ容量
    0.5m3
    圧送能力40m3/h
    圧送距離1,000m
    圧送機出力470kw/640PS
  • 船名 栄徳



    22.5m
    7.5m
    1.8m
    吃水1.0m
    駆動方式D
    規格呼称鋼D2.5m3



    グラブ
    容量
    1.5m3
    揚土能力120m3/h
    浚渫深度25m
    圧送機出力210kw/285PS
  • 船名 泥上掘削機



    12.2m
    6.6m
    4.3m
    駆動方式D
    規格呼称SK-200-3,6



    バック
    ホウ容量
    0.6m3
    掘削深度8.0m

    圧送機出力104kw/140PS

お気軽にお問い合わせください