テーパー杭
- TOP
- テーパー杭
テーパー杭
杭長の短縮化と確実に押込み抵抗力を発揮する杭基礎
テーパー杭とは
着床式洋上風力発電施設や、最近の港湾における大型係留施設の基礎構造物では、打込み杭工法による大口径の鋼管杭が採用されています。大口径の鋼管杭には、高い押込抵抗力が求められています。テーパー杭は、通常の鋼管杭の先端にテーパー部を連結した杭であり、打込み過程における押し拡げ効果により周面抵抗力が増加するため、高い押込み抵抗力を発揮することができます。
特許第6797096号 NETIS:KTK-220004-A
テーパー杭の効果
テーパー杭は、通常の鋼管杭の杭より、確実に押し込み抵抗力を発揮します。このため次のような効果があります。
- テーパー杭は、ストレート杭より杭長を短くできるため、コストを削減し、工程を短縮します。
- テーパー杭は、杭径や先端の地盤の影響を受けづらいため、確実に押込み抵抗力を発揮します。
- テーパー杭は、使用鋼材量が減るため、CO2排出量を削減します。
環境省「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」(2017~2019)
テーパー杭は、環境省「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」(2017~2019)の委託事業において実証試験(テーパー杭の製作・施工・載荷試験)を実施しました。その成果を検討会に諮り、有識者にご審議戴いております。